この記事ではイライラを落ち着かせるために有効な方法についてご紹介します。
イライラしている時ってつらいですよね。
早くこの気持ちを落ち着かたいって思います。
そこで、私がイライラしたとき、どうやって落ち着かせているかをリスト化しました。
このリストを実践すれば、実践前よりも多少イライラが解消されると思います。
よかったら参考にしてみてください。
筋トレをする
筋トレをすると気分がすっきりします。
ジムに行ってい筋トレして帰ってくるまで1時間だとして、
筋トレに行かなかったら同じ1時間を
イライラが頭でぐるぐるしている可能性が高いです。
夜だと難しいかもしれませんが、
一旦寝て、翌日起きてもまだイライラしていたら、
午前中にジムにすっきりします。
イライラしたら、筋トレをする!
散歩する
最初はズンズン歩いているのが返ってくる頃にはいつもの歩き方になっていたりします。
ズンズン歩いてもいいんです。
地面にイライラをぶつけてもいいんです。
勿論自分の足を痛めない程度に、あと周りの人の迷惑にはならないように、ですよ。
イライラしたら、散歩をする!
柔らかいものに当たる
クッションや布団などの柔らかいものに当たります笑
硬いものに当たると近所迷惑や、物が壊れる、自分がケガする、などの不安要素があるので
柔らかいものがおすすめです。
私は家族がいないときに思いっきりやります。
当たっている様子を見られたくないので…笑
イライラしたら、柔らかいものに当たる!
物語の世界に浸る
小説や漫画を読むことが多いです。
物語の世界に没頭していると、
「なんであんなにイライラしていたんだっけ?」となります。
私はイライラしているとき小説にあまり没頭できなくて、
イライラの内容についていつの間にか考え出してしまっていることがよくあります。
そのため、漫画の方がイライラ解消できることが多いです。
物語の世界に没頭できるなら、小説や漫画以外でもなんでも良いと思います。
イライラしたら、物語の世界に浸る!
まとめ
イライラしたときの対処法についてご紹介しました。
-
筋トレをする
-
散歩する
-
柔らかいものに当たる
-
物語の世界に浸る
一つだけでは気分が晴れないときもあると思います。
そういうときは複数試してみるのも効果的です。
総合力でイライラを解消していきましょう!
コメント